2021年7月24日
ついに体外受精2回目を迎えました!
体外受精当日の話
- 体外受精 当日のスケジュールと先生とのやり取り
- 移植後の生活 「お姫様生活」
- 体外受精後の感想
体外受精 当日のスケジュールと先生とのやり取り
13時45分 病院到着
14時15分 採血💉
14時52分 →いまここ
体外受精をするときにも採血をするようです
・・・2回目なのに、1回目の口調w
実は前回は緊張していて、
胚盤胞をいれるところ
からしか記憶がありませんw
・・・
15時00分 お支度をする部屋へ🛏
15時15分 ついに体外受精
15時25分 終了
16時35分 採血(黄体ホルモン)の値が出る
先生から今後の薬の使用についてお話
この病院、
院長先生とあと2人?先生がいるようなんですが、
前回、体外受精をしていただいた
おじいちゃん先生にまたお願いをしました
※ちなみに院長先生もおじいちゃん
(おじいちゃん先生)
「4AAか!いいじゃない、これだったら大体半分くらいの人が妊娠するよー」
「前回はどうだったの?」
(私の心の声)
「ダメだったからここにいるんだけど・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)」
(私)
「あっ、hbgの値が上がらなくて💦」
(おじいちゃん先生)
「妊娠判定くらいまではいったの?」
(私)
「あっ、はい!妊娠判定は出ました!」
(おじいちゃん先生)
「よかったじゃない!またそうなるといいね!😊」
(私)
「妊娠判定が出て、その先もすくすく育ってほしいです!」
妊娠判定が出ても、妊娠が継続出来なくて弱っていたので
こんなポジティブな反応が帰ってくると思わず、
とてもビックリたとともに、
緊張がとけました😂
この先生にお願いしてよかったなと思いました
その後も、おじいちゃん先生は
「いい子宮だ、筋腫もないし素直な子宮をしてるね!」
ポジティブな言葉をかけてくださいました!
病は気からといいますが、妊娠も気が関係している気がします❣
ポジティブな方が赤ちゃんもとどまってくれるのではないかと❣
・・・根拠はありませんがw
だから、毎回笑顔をくれるこのおじいちゃん先生が大好きです♬
お姫様生活

さて、前回の体外受精、緊張ばかりで事前準備が不足していた私
前回の体外受精はここが抜け落ちていた私
徹底的にyoutubeを見て情報収集
・・・そして見つけました‼
「お姫様生活」
私にはこれが足りなかったんだ!
と、後悔と反省をして、旦那様へ相談しました
具体的な内容はこんな感じです🍯
- 自転車など揺れるものに乗らない
- 体力がいる家事(洗濯、お風呂掃除、ゴミ出し)はしない
- 買い物、抱っこも極力避ける
- カフェインを極力避ける
- 運動はしない
一応妊娠判定は出ましたが前回の移植後
私実はこんなことをしていました
- これが最後だからと息子ちゃんと午前中遊びまくる♬
- 駅から自転車でかえる🚲
- 次の日、子供と公園で走る🔥
- 気が気じゃなくて、家中を掃除🌟
- 気が気じゃなくて、あらゆるものを洗濯👚
うん、動きすぎている_| ̄|○
私、基本じっとしてられない
・・・じっとしていると
不安がぐるぐるしてしまう性格なのです💦
他にも課題があるんです
【息子ちゃんの保育園】
朝は旦那さんにお願いしても
やはりお迎えは私になるのでどうしよう💦
と思っています
※ハチミツは近隣の保育園は落選、徒歩15分の保育園に通っています
体外受精後の感想
さて、今回の体外受精の感想です!
結論、前回より落ち着いて臨めたなと!
理由としては
- 2回目の体外受精だった!
- 痛くないことが分かっていた!
- 前回と同じ先生に施術してもらったので、安心できた!
- 旦那様と息子ちゃんでお出かけをしてもらったので、ゆっくりできた!
ちなみに、胚盤胞移植後は1‐2日で着床するみたいです
今日、明日が勝負!
体は動かしすぎず、頭はポジティブに、
いつも通りすごしていきます!!
コメント