妊娠判定
先日、妊娠判定のために病院へ行きました
通っている病院は働いている女性にも優しい対応を取ってくれています
そのため、スケジュールはこんな感じです
7:15 子供とパパが保育園に行くのをお見送り
病院へ
8:00 病院で採血
8:45 帰宅
9:00 始業
17:00 就業
17:30 夕飯を作り、病院へ
18:00 病院へ到着
19:00 採血の結果を聞く・・・
先生 :「妊娠してますね」
ハチミツ:「?!」
差し出されたのは
「妊娠4週0日」
「2022年4月11日」
「hcg:140.8」
と書かれた紙でした
正直、渡されたときに目に入っていたのは
「hcg:140.8」という数値だけ
前回は妊娠5週目にして
「hcg:58」
という何とか妊娠を保っている状況で、
先生からは
「まずは100を、その後は1000を目指しましょう」
と言われていました
そのため、「hcg」 以外の情報は入ってこなかったのだと思います
だって、前回はhcgの値が低すぎて、
妊娠何日目か、出産予定日がいつかなんて書いてもらえなかったから!
hcg 100の壁
調べたところ、hcgが100を超えると
着床が完了したと認められるようです
前回の体外受精の時は、妊娠判定の時のhcgが約50
そのまま数日生理のような出血が続いて流産してしまいました
※世間的には流産とはいわないようですが
6510.5
これなんの数値だと思いますか?
妊娠5週2日のhcgの数値です!
・・・びっくりしました
こんなにhcgって高くなるんですね(;^ω^)
前回も、今回もAAという病院での判定では一番いい🥚ちゃんだったので
こんなに違うものかと驚いていますw
胎芽がちょうど見える時期
もし見えないとー子宮外妊娠の可能性がでてきてしまうー💦
・・・セーフ!!!
何とか胎芽はみれました!
来週末にまた心音が確認できるかの超音波検査をします
妊娠自体は2回目ではあるのですが、
体外受精な分、ある意味、今回の方が慎重な感じです
妊娠してから変化したこと
旦那様も大変慎重になっていて、
すごく積極的に家事・育児をしてくれています
・保育園の送り
・買い物
・息子ちゃんとの外遊び
・洗濯
特に自転車に乗らないとできない
保育園の送りと、買い物は大変助かっています!
自転車は🥚ちゃんに悪影響がある可能性があるという
youtube動画をみているので、旦那様は振動に敏感です
保育園のお迎えは基本ハチミツがしないと
時間内に間に合わないのでバスでお迎えにいきます
息子ちゃんはバスが大好きなので、
バスに乗れるのはとっても楽しいみたいです(/・ω・)/
ただ、先生から短距離であれば自転車大丈夫ですよ
と、お言葉をいただいたので、
今後は自転車で保育園にはいくかもしれません!
息子ちゃんが起きそうなので、ちょっとここまでです!
ちょっと次の時に胎芽の画像を上げたいと思います!
ではでは~
コメント